『Why?最高いえあヾ(*´∀`*)ノ』 M.N 僕は高校に入学するのを期にWhy?に入りました。Why?ではWhy?だけに「なぜ?」と思うようなところを詳しく教えてくれるので、とても定着しました。
数学では西口(男)先生の非常に分かりやすい授業によって、僕の数学の基礎を築くことができました。また、西口(男)先生はすごく頭がキレるので、数学の質問をして返ってこなかったことがたぶん一度もなかったです。数学のことならなんでも相談できます。やはりなんでも質問できるところは大きいです。あと、おやじギャグも鋭いので要チェックです。
Englishでは西口(女)先生の、先生と生徒の距離が近い授業によって、あまり好きでなかった英語が楽しいと思えるまでになれました。距離が近くすぎて、ミホってN.K.君は呼んでいました。また、僕たちが先生のことをイジると、すごく嬉しそうでした(笑)。そんなことはさておき、距離が近いということで、気軽に質問をすることができ、疑問点はすぐさま解決できていました。僕は西口(女)先生のおかげで、楽しく、確実に英語の力をつけることができたと思います。これは僕にとって非常に大きなポイントだったとおもいます。
国語はセンターだけですが、安田先生に教わりました。すごく知的で、知識量がハンパないと思います。安田先生が質問に答えれなかったところをみたことがないです。国語は安田先生に頼りきってください。
最後に、僕は高1,2のときは、Why?のおかげで、一定量の学習は確保することができていました。正直、学校の授業や定期テストは疎かにしていました。が、Why?での授業は休んだこともほとんどなく、寝たこともほとんどなかったです。Why?のカリキュラムについていくことで、志望校は見えてくると思うので、そこはみなさんしっかり頑張ってください。 後悔できないくらい受験勉強やりきるといいと思います。健闘祈ってます。 (神戸大学 工学部 合格) |