’06大学入試1

Why?に感謝             N.T

 高校に入って学校の授業を受けた時の感想はとにかく「早い」でした。中学みたいな感覚でいたので、本当に焦りました。

 特に、好きだった数学が分からないのはショックでした。でも、Why?では、基本の説明から問題演習まできっちり教えてくれました。分からないところは何回も解説してくれました。Why?に行っていなかったら、一年の時に理系をあきらめていたと思います。

 Why?での授業は一人一人を大事にしたものでした。しっかりとした内容だけど堅苦しい雰囲気はなく、落ち着いて勉強できました。自習室には問題集もたくさんあるので、勉強しやすい環境が整っています。 

 西口先生には数学だけでなく、進路決定の相談にものってもらいました。センターが終わってからは個人面談もしていただきました。志望校決定で、資料を見ながら一緒に考えてくれ、とても助かりました。学校より丁寧な対応をしてくれありがとうございました。私がなんとか合格できたのはWhy?のおかげだと思います。

 さらに、英語や国語の授業も人気があり、すばらしい先生方ばかりです。何か悩みがある時は、きっとみなさんの力になってくれると思います。

 お世話になった先生方本当にありがとうございました。

 (岡山大 薬学部 合格)


’06大学入試2
合格者

私の合格体験記         N.H

 私は、中1の頃からずっとWhy?でお世話になってました。中学の時から数学を習っていたおかげで、高校に入って難しくなっても、数学を頑張ることができました。

 他にも、私は受験に関することすべてをWhy?でやってもらいました。英語も国語もWhy?で教えてもらっていなければ、センター試験でこんなに点数を取れる事は、絶対になかったし、また、自分で計画を立てれるVトレでは、化学の暗記に専念しました。高3の夏休みには、物理、化学、現社も教えてもらい、朝から晩までずっとWhy?にいてました。

 でも、全く苦痛ではありませんでした。授業は楽しいし、友達と一緒だし、その上休憩室にはいつも、ミニヌードルとお茶とココアとコーヒーが完備されているのです!!Why?は第2の我が家でした(笑)

 センターの後は、小論と英語の二次対策、進路相談もしてくれ、大阪府立大学総合リハビリテーション学科に合格することができました。

 Why?で教えてくれた先生方、本当にありがとうございました。ここで勉強した思い出は、忘れません!!これからは、作業療法士になるため、大学で頑張ってきます☆


’05大学入試1
合格者

   Road to Hokudai.      A.S
 北海道大学に進学することは、私の中学時代からの夢でした。しかも、日高高校に入学し、演劇部でバリバリ活躍し、学校のイベント事にも積極的に取り組むというのも夢だったので、高校時代は、そらもう大変忙しかったです。
 そんな中で、私が勉強面で、最もお世話になったのが、この『Why?』です。毎度の定期テストのヤマ張りから始まり、北大の二次対策まで、全て面倒を見て頂きました。
 Why?の何がスゴイかと言うと、先生方がスゴイ。数学と即席駄洒落の天才・西口先生(先生なしでは、私の数学は使い物になりませんでした)。癒し系英語・美穂先生(ユニークな単語暗記法に脱帽)。英語がもはや母国語・井藤先生(他では出来ないリスニング対策!)。古典、漢文、及び小論文の鬼・安田先生(最後までお世話になりました)。
 どの先生も、本当に親身になって指導して下さり、こちらが頑張れば頑張るほど、しっかり応えて下さり、たくさんの応援と課題を与えて下さいました。
 私の北大合格は、そうした先生方の支えがあって、なしえたものです。自分一人ではきっと途中でへこたれていたと思います。感謝の気持ちを忘れずに、これからも精進していきたいです。


’05大学入試2
合格者

   3年間を振り返って      M.K
 先生、3年間数学を教えてくれてありがとうございました。高校に入って始めて塾に行くことになったのですが、それまで塾の先生は『コワイ』というイメージがありました。でも面接で先生に会ったとき、そんなイメージはすぐに消えてしまい、「なんて愉快な先生なんだろう」と思いました。家から遠いこともあり、1、2年のときは、学校の次に長く過ごさせてもらった場所で、ほぼマイホーム的な存在でした。そして、一緒に頑張ってきた8組のメンバーは、3年間でファミリーみたいな存在になりました。私がこんな風に友達とキズナを深められたのも『Why?』のおかげです。
 それから、先生が計画してくれる焼肉パーティーは、本当に楽しかったです。先生の手品も忘れられません。2次会で行ったカラオケが、初めてのカラオケで先生の熱唱がとても印象的でした。
 授業中の先生のユニークなギャグもサイコーでした。先生の数学はすごく分かりやすくて、先生が高校の先生だったらなぁと、何度も思いました。私が模試で1番を取って快感を味わえたのも先生に教えてもらったおかげです。3年の後半はあまり伸びなかったけど、数学でタイトルを取れたことが、クラブ活動をしていなかった私にとって、高校生活で一番輝けたことだと思います。先生にもう授業をしてもらえないことが、本当に淋しいです。
 最後の卒業パーティーも最高に楽しかったです。おしゃべりもカラオケも全部全部楽しかったです。みんなが別れてしまう前に、こんな風に会を開いてくれてありがとうございました。
 本当に3年間ありがとうございました。私は4月から『和大』で(近くですが)頑張ります。先生からは数学以外にもいろんなことを教えてもらいました。そのようなことを自分の力にしながら、さらに高めていきたいです。Why?は卒業したけど、これからもずっと私たちの先生でいて下さい。先生も健康に気をつけて、さらに活躍して下さい。
 では、また会える日を楽しみにしています。
 


’05大学入試3
合格者

   僕が合格した理由        F.S
 僕は、8月まで部活をしていて、その月に受けた模試は、900点満点中の540点くらいで、約6割しかありませんでした。このままでは国立はヤバい!!と思い、真剣に勉強を始めました。
 数、英、国の主要3教科は、Why?の授業を受けました。授業は問題やテストを解き、それを解説してもらう形式で、たくさんの問題をすることができる上に、解法までマスターできたので、かなり実力がつきました。
 また、Why?には、自習できる場所があり、空いている先生に質問も出来るので、とても助かりました。先生たちは、“どんな勉強法がいいか”または“どんな問題集をするといいか”といった質問にも答えてくれました。いろいろな質問をして、多くのアドバイスをもらえば、きっとプラスになると思います。
 6ヶ月間の勉強の末、1月のセンターでは、自己最高の900点満点中の663点をとることができました。
そして3月、和歌山大学教育学部合格。
 コツコツとあきらめずに勉強していけば、きっと結果は出ると思います。あきらめずに最後まで頑張ってください。


  TOP PAGE